どうもwayadabeです。
自分でもかなり早いと思っていますが、目当ての2月の優待クロス銘柄がほとんど取り終わりました。
資金も少しゆとりがあったので、
3月分に手を付け始めました。
本日取引したのは、以下の銘柄です。
- フリュー(6238)
- 松屋フーズ(9887)
松屋フーズに関しては、正直かなり早いと思いますが優待価値が高いことから、貸株料を多少払っても十分回収できると思うので無くなる前に取引しました。
昨年の場合、2/23日に在庫が一気にゼロになっていました。
昨年に見習うと、どこかで一気にゼロになってもおかしくない気もします。ちなみに本日2018/2/20現在での一般信用在庫(長期最長3ヶ年)は、18,800株です。
コレだけ合ったら一気にゼロなんておかしいと思うのですが、昨年は以下のような傾向でした。
02/28 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/27 20:30 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/27 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/24 20:31 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/24 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/23 20:30 | 長期【最長3ヶ年】 | 0 |
02/23 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 45,700 |
02/22 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 48,000 |
02/21 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 48,600 |
02/20 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 46,300 |
02/17 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 46,100 |
02/16 20:30 | 長期【最長3ヶ年】 | 46,600 |
02/16 12:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 48,200 |
02/16 8:00 | 長期【最長3ヶ年】 | 47,700 |
一気にというのも有り得そうです。ちなみに昨年は2/23日に在庫がなくなてから復活することはなかったです。今年はどうなるのでしょうか?
それとフリューですが、こちらは既に激戦となっています。
株価が安いという事と優待価値が高いことが人気の理由のような気がします。(終値=1026円 (2018/02/16現在))優待品はクオカード2,000円分です。
株価が1,000円を切っていなかったのが残念です!
フリューに関しては、昨日の抽選だったのですが倍率は3.87倍でした。在庫が3,600株であったので14,000下部地殻の申し込みがあったのではないでしょうか?
とにかく当たって良かったです。こちらも貸株料を考えても、ギリギリOKなラインだと思います。
手数料はそれぞれ以下のとおりです。カブコムでの取引です。
銘柄
|
手数料 | |||||
買い | 消費税 | 売り | 消費税 | 推定貸株料 | 合計 | |
フリュー | ¥180 | ¥14 | ¥179 | ¥14 | ¥194 | ¥581 |
松屋フーズ | ¥250 | ¥20 | ¥349 | ¥28 | ¥583 | ¥1,230 |
収支は以下のとおりです。
収支 | 優待価値 | 手数料 | 差額 |
フリュー | ¥2,000 | ¥581 | ¥1,419 |
松屋フーズ | ¥6,500 | ¥1,230 | ¥5,270 |
合計 | ¥8,500 | ¥1,811 | ¥6,689 |
日当、6,689円です。
取引自体は、調べたりして色々やって30分位でした。時給にすると13,378円です♫(んな訳ないか!)